fbpx

パーソナルカラーリストのための!【色彩心理完全習得講座】開催報告☆色で深層心理がわかるってホント??

2021年02月05日    更新日:

◆パーソナルカラーリストのための!【色彩心理完全習得講座】開催報告☆色で深層心理がわかるってホント??

カラーコンサルタント三浦まゆみです。パーソナルカラーのプロ養成色彩検定対策講座などを行うカラースクールIn-Living-Colorを主宰しています☆

1月28日に、パーソナルカラーリストのための!【色彩心理 完全習得講座】をリアル開催しました♪

10時~16時まで、アートセラピー実習からファッションカラーセラピー実習まで!体感しながらパーソナルカラーリストに役立つ色彩心理を学べる講座です☆

【カリキュラム】はこちら!

【1】お客様の満足度が上がる!パーソナルカラー診断でのカラーセラピー活用テクニック

【2】パーソナルカラーリストがこれだけは知っておきたい!色彩心理の基本(色彩心理・理論編)

【3】色彩心理を体感して学べる!In-Living-Colorオリジナルのカラーセラピー実習(色彩心理・実践編)

【4】8色の色の意味を覚えるだけで簡単にできる!10分でお客様の内面の魅力を引き出す秘訣

◆色で深層心理がわかるってホント??

◇今日、気になる色はあなたの心を反映しています。

◇昔から大好きな色はあなたの性格・性質をあらわしています。

これは、けっこう本当のことなのです^^

今回の講座でも、今日気になる色を選んで、色の意味を確認していったところ、「確かに~そういう気持ちかも」「なるほど~わかる!」という納得の声が多々ありました!

◇ひとりの方が、今日気になる色として「白」を選ばれました。

昨年は仕事でもプライベートでも変化があったのと。今、もう少しで落ち着く案件があるので、終わったらやりたいことをやる!と決めています、と今の状況を教えてくださいました。

「白」には、リセット、リスタートという意味があります。ですので、「早く区切りをつけて新しいことをしたい!」そんな気持ちが色に現れたようです☆

色彩心理は、占いではないので、当たる当たらないではないのですが、「自分が選んだ色を通して、自分の気持ちを振り返る」そんな機会をつくってくれるのがカラーセラピーです♪

パーソナルカラー診断のときにお客様にカラーセラピーをやってあげられると、

◇外見だけでなく内面のサポートもできる!

◇お客様の内面の魅力も引き出してあげられる!

ので、満足度が2倍になっちゃいます!これが、パーソナルカラー診断でカラーセラピーをやるメリットです。

今回は、講座終了後に「色彩心理を今後どう自分らしく使うか?」で盛り上がり、ネイリストさんもいらしたので「ネイルと色彩心理でコラボさせます♡目指せオリジナル商品化!!」という宣言も飛び出し、楽しい未来の話で花が咲きました☆

◆参加者のご感想はこちら!

◇ネイリスト・佐久間友美さま

カラーセラピーカードを購入したのがきっかけで色彩心理完全習得講座に参加しました、もっと、ちゃんと解説ができたらと思ったのと、色彩心理の面で、ネイルでのお客様のカウンセリングや接客に使いたいと思いました。

講座の中で面白いと思った事は、実際に絵を描いていき、その色使いや描いた物、場所によって自分でも気づかなかった自分の内面が分かったこと。ファッションカラーセラピー実習も楽しかったです♪

役に立ったことは、8色の色の意味を実際に、仕事などにどう使うかを考えていくことです。色彩心理が具体的な場面で使えることをどうやって伝えたらわかりやすいかがわかりました。

(ご感想は、また追加していきますね^^)

参加者の皆さま、素敵な時間をご一緒させていただいてありがとうございました!とっても楽しかったです☆

◆今後の開催予定は、決まり次第、HPとメールマガジンにてご案内させていただきます☆

ご興味ある方、まずは講座でのカラーセラピー実習で、あなた自身の内面の魅力を引き出してみませんか?思わぬ才能が開花するかもしれませんよ(^_-)-☆

ページトップへ