【第35回カラーリスト勉強会のご案内】誤診をなくすドレーピングと色彩学のキホン&企業でカラーの仕事をする秘訣
2023年08月05日 更新日:

◆【第35回カラーリスト勉強会のご案内】誤診をなくすドレーピングと色彩学のキホン&企業でパーソナルカラーの仕事をする秘訣
◆オンライン開催が終了したので、只今、アーカイブ動画受講のみお申込み受付中!(視聴期限9月末日)
◆カラーリスト&カラーを学ぶ皆さまも大歓迎!
【 第35回 カラーリスト勉強会のご案内 】
カラースクールインリビングカラー主宰の三浦まゆみです。
おかげさまで【カラーリスト勉強会】の開催は35回目になります。スタートしてから10年。これだけ続いているのも勉強熱心なカラーリストの皆さまのおかげ!ありがとうございます♡
カラーリスト勉強会の開催の目的
カラーリストが新しい知識をインプットしてさらにスキルアップできる!
カラー業界歴25年の三浦まゆみをはじめ、各業界のトップ講師によるレクチャーで、「パーソナルカラーのスキルをさらに身に付けたい!」という常にレベルアップを目指すカラーリストのためにノウハウ満載でお届けしている勉強会です♪
パーソナルカラー診断に即活用できるメイクやファッション、ネイルに関する色のスキルはもちろん、パーソナルカラーに関わるさまざまな分野のプロを招き、現場での生きたカラーコーディネートの秘訣をシェアしてもらっています。
「各分野でのカラーコーディネートの秘訣」を知ることで、パーソナルカラーリストとしての知識の幅がグッと広がり、深まります。
この知識の幅広さと深さがそのまま、「カラー提案の説得力」につながります。ぜひ勉強会で吸収してくださいね!
インリビングカラー10周年記念特別企画♪
【第35回カラーリスト勉強会】
今回は、インリビングカラー創立10周年記念夏休み特別企画!!三浦のノウハウ大放出致します(^o^)丿
ということで、以前から、「これは絶対カラーリストさんにお伝えしたい!!」と思っていた2つのテーマで開催します!
別日に1つずつのテーマでしゃべりますので2日程での開催、両日オンラインです!アーカイブ動画受講もOKです☆

カラーリスト勉強会の内容
◆全1回1.5時間 オンライン開催!(アーカイブ動画受講もOK!)
◆オンライン開催が終了したので、只今、アーカイブ動画受講のみお申込み受付中!(視聴期限9月末日)
【第1部】
8月29日(火)10時半~12時
誤診をなくすためにこれだけは知っておきたい!【ドレーピングと色彩学のキホン】

今は空前のパーソナルカラーブームと言われています。
そして、パーソナルカラーがアメリカから日本に入ってきてもう30年。
最初の4シーズン診断からどんどんアレンジされて、いろいろな手法のパーソナルカラーが出てきています。
業界が盛り上がって成熟していることはよいことなのですが、ネットや雑誌、書籍などにさまざまな情報があふれ、実はその情報を受け取る側が混乱しているという状態でもあります(;^_^A
私がカラー業界歴25年と長くカラーリストをやっていることもあり、実は日々あちこちから「この情報は正しいですか?」「こんな話があるけど本当ですか?」と、問い合わせが絶えず…
中には、多くの情報を受け取り過ぎて混乱してしまい、自信がなくなってしまうカラーリストさんがいらっしゃることも事実なのです。
(本当はそのカラーリストさんは間違っていないのに、不確かな情報を聞いてしまって「え?私が間違っているの?」と混乱してしまうという…)

そんなふうに、自信がないままパーソナルカラー診断をして、お客様対応をしていてよい結果が出るわけがない!
そこで、今回はそんなカラーリストさんの「誤診しているのでは?」という不安や心配を解消するために!
「誤診をなくすためにこれだけは知っておきたい!【ドレーピングと色彩学のキホン】」というテーマでお話をしていきます。カリキュラムはこちら!
【誤診】はなぜ起こるのか?の原因と対処法
❶ドレープのせいで迷っていませんか?もっとわかりやすく診断するためのドレープの組み合わせとは?
ドレープをお持ちの方も、持っていない方も、これを知っていれば、ドレープ診断がもっとわかりやすくなります☆
❷診断環境やドレーピング方法のせいで迷っていませんか?
意外に色の見極めって繊細…サロンの設営やドレーピングのやり方、使っているツールを見直せば、もっとわかりやすくなります!
❸あなたは大丈夫??パーソナルカラー診断の誤診につながる勘違いトップ5とは?
こちらは、当日のお楽しみです♪

今回は、診断に迷ってしまうパーソナルカラーリストさんはもちろん、カラーのプロを育てているカラーリストさんにも聞いてほしい内容です。
「ここを教えたらもっと生徒の理解が早くなる!」「これを伝えたら生徒がちゃんと自信が持てる!」というポイントをお伝えするので、ぜひご活用ください☆
三浦もカラーリスト歴が長くなったので、ここからは一層、後輩育成に力を入れて、カラー業界全体のレベルを上げたいし、自信を持って活躍できるカラーリストを増やしたいと思っています。
全力でレクチャーしますので、ぜひノウハウを受け取ってください(^^)/

【第2部】
8月31日(木)19時半~21時
ひよっこカラーリストでも実現可能!【企業から仕事の依頼が来るカラーリストになる秘訣☆】

私が10年前にカラーの専門会社を辞めて独立した時、やりたかったことはこの2つでした。
「企業に向けてビジネスに役立つカラーコーディネートを提案したい」
「カラーリストの独立・開業支援がしたい」
今回のテーマは、この2つにつながる話になります^^
時々、「同業のカラーリストに自分のノウハウを教えちゃっていいんですか?教えたら、仕事を取られちゃうんじゃないですか?」と聞かれることがあります。
確かに、そういう側面もあるかもしれません。
でも、私はカラーの仕事は、いくらでも新しく生み出せると思っています。

それこそ、インリビングカラーがやっている「犬のパーソナルカラー診断」や「究極のパーソナルカラー診断15タイプ」も「星座カラーセラピー」も他ではやっていないことですし。
企業の皆さまは、まだパーソナルカラーの活用方法を知らない方もめちゃくちゃ多い。
ですので、ここで問いかけたいのは、「パソ診断マンツーマンだけがカラーの仕事ですか?」ということなのです。
全くそんなことはありません。その気になれば企業ともカラーの仕事ができるし、個人診断とは違う形態も生み出すことができます☆

ひよっこカラーリストさんも、もう既にご活躍中のカラーリストさんも、ぜひ、ここから先の可能性をこの機会に想像してみてほしいのです。
企業との仕事は、ちゃんとアンテナを立てればチャンスが降ってきます^^
ぜひ、「私にはできない」ではなく、「私にもやれることはないかな?」という気持ちで、今回のレクチャーをお聞きください。
カリキュラムはこちらです。あなたの1年後が変わる話をさせていただきますので、お楽しみに(^_-)-☆
❶事例を聞けばあなたもできる!企業でのパーソナルカラーの仕事とは?
❷企業と仕事をするために必要な3つのスキルと身に付け方のコツ
❸他では聞けない!企業への営業の秘訣とは?~金額設定から発信・営業方法まで~
担当講師:カラーコンサルタント 三浦まゆみ

◆文部科学省後援AFT色彩検定1級カラーコーディネーター
カラースクール・インリビングカラー主宰。「ビジネスで通用するカラーのプロを育成」をテーマに、【パーソナルカラープロ養成講座】、【色彩検定3・2・1級対策講座】などを開催。
カラー業界経験20年以上。老舗のカラーコンサルティング会社に15年勤めた後に独立。パーソナルカラー診断数は6,000名以上、カラーのプロ育成数は300名を超える。
阪急百貨店、結婚相談所ツヴァイ、大手ガス会社などでのカラー研修やイベント開催、メイクアップ商品のマーケティングカラー戦略、マンションやクリニックなどの建築の塗装カラーアドバイスなど、多岐にわたる分野でカラーコンサルタントして活躍中。
カラーリスト勉強会の詳細
◆ 別日に1テーマずつ違う内容で、2日程での開催 となります
◆全1回1.5時間
◆只今、アーカイブ動画受講のみお申込み受付中!(視聴期限9月末日)
*詳細はお申し込みの方にご案内いたします。
◆第1部 8月29日(火)10時半~12時
【テーマ】 誤診をなくすためにこれだけは知っておきたい!【ドレーピングと色彩学のキホン】

◆第2部 8月31日(木)19時半~21時
【テーマ】 ひよっこカラーリストでも実現可能!【企業から仕事の依頼が来るカラーリストになる秘訣☆】

◆参加費
第1部 参加費 4,000円(税込)
第2部 参加費 4,000円(税込)
*銀行振込もしくはクレジットによる事前入金となります。詳細はお申し込みの方にご案内いたします。
【特典】
◆参加費は2テーマセット受講の場合は、合計8,000円(税込)のところ、6,000円(税込)とさせていただきます!
今回、10周年記念でだいぶお手頃な金額にさせていただきましたが、中身は相当濃いですので、お楽しみにしてくださいね♪
お申込み方法
下記の【お申込みフォーム】より、「カラーリスト診断勉強会」の第1部、第2部のいづれかの「動画受講」を選んで、必要事項をご記入の上お申し込みください。
折り返しインリビングカラー事務局よりご連絡させていただきます。
