【パーソナルカラー診断が難しいモデルの勉強会】のご案内
2023年03月27日 更新日:

◆【パーソナルカラー診断が難しいモデルの勉強会】のご案内
カラーのプロ300名以上を育成したカラーコンサルタントが担当!
似合う色の診断が難しいモデルを招いてのパーソナルカラー診断勉強会

似合う色の診断が難しいモデルを見ることで、あなたのパーソナルカラー診断力をグッとアップできる勉強会です。
どんな流派のパーソナルカラーリストでも参加OK!講師であるカラーコンサルタントの三浦まゆみは、カラーのプロを100名以上育成しているから、カラーリストの診断での悩みどころを熟知しています。
「三浦先生のパーソナルカラー診断が見れるって、すごい価値があります!しかも答え合わせができる上に、詳細な解説もついているのですごく深く理解できます!」と、嬉しいご感想をいただいています♪
パーソナルカラー診断の決め手となる色素傾向~ドレーピングでの色の見え方まで、パーソナルカラーリストがつまずきやすいポイントをその場で解消できる、「それが聞きたかった!!」という解説は必見です☆
【パーソナルカラー診断勉強会】の内容
パーソナルカラー診断力を確実にするには、100名以上のモデルを見ることが大切だと言われます。
ただし、似合う色が同じタイプを10人も20人も見ても、限られたデータしか集まりません。
「正確な診断力」を身に付けるためには、似合う色が違うタイプのモデルを多く見て、比較して、「似合う色・似合わない色の見え方の判断基準」をつくり上げることが大切です。
「でも・・・、私ひとりじゃたくさんのモデルさんを集められない(泣)」って、思いましたか?
ご安心ください!この勉強会のモデルは、インリビングカラーが用意します。
ここでは、似合う色の診断が難しいモデルを招き、その場で三浦が診断するところを見ることができます。そこで新しいデータを増やし、今までのパーソナルカラー診断のブラッシュアップができるシステムとなっています。
診断力を身に付けるために最適なモデルを招いて 実習を行いますので、あなたは何の負担もなく、効率よくデータを集めることができます。
例えば、今までこんなモデルさんをお招きしました(^^)
◆サマーとオータムの「穏やかな色」が似合うモデル事例
一見、淡いパステル系が似合いそうな繊細な色素をお持ちですが、実は、肌が少し強いので、暗い色もハマります。逆に少しでも色が鮮やかになると顔が引っ込んでしまって、ドレープの色だけがギラギラしてしまいます。
勉強会に参加した方が、「こんなふうに見えるんですね!間近で見たらすごく体感できました!」と興奮気味にお話されていたのが印象に残っています。あまり穏やかさが大事な方は多くないので貴重なモデルさんです(^^)

◆ウインターとスプリングの「鮮やかな色」が似合うモデル事例
上のモデルさんとは逆で、少しでも色が穏やかになると、とたんに地味に見えてしまいます。眼の強さ、肌のハリ、髪のツヤなど、このモデルさんが持つ質感の艶やかさが、この結果につながりました。
この「鮮やかさ」が似合うタイプは、あまりくすんでいないサマーの色も似合ってしまうので、診断に迷いやすいタイプです。でも、サマーの薄い色だと、顔がぼけてしまうのでやはり苦手な色に分類されます。


「正確なパーソナルカラー診断」ができて初めて、お客様はあなたをプロだと認め、アドバイスを心から受け入れようと思います。そのスキルを身に付けるための【パーソナルカラー診断勉強会】です。
実際に、「3年間カラーの仕事をしていても出会えなかった似合う色のタイプの方に、診断勉強会に出席しただけで、即見ることができた!」と、嬉しそうなカラーリストさんからのメッセージもたくさんいただいています。
最近、ご要望が多い、男性モデルもお招きして女性との似合う色の見え方の違いも確認しています!


【パーソナルカラー診断勉強会】参加者の声
◆簡易診断用のドレープだけで、ここまで明確な結果に導けるのですね!見たことのないタイプの方を2人も分析させてもらえてよい経験になりました!(R.Sさま)
◆とても参考になりました。答えがわかる安心感っていいですよね。このような勉強会はなかなかないので、ぜひ今後とも続けていただきたいと思います。また参加させていただきます。ありがとうございました。(M.Nさま)
◆三浦先生!本日はありがとうございました!ファーストタイプがスプリング、セカンドタイプがウインターなんですね!すごく意外です。今までずっとオータムだと思っていたので、これからの色選びが変わります。あと、今まで色素チェックをあまりやっていないかったので今一度振り返ってみたいです。今日はモデルにもお誘いくださりありがとうございます!(モデル兼参加者 A.Hさま)
*こちらはモデルさんの髪を触らせてもらって太さや柔らかさなどの色素傾向をチェックしているところです~

◆色素の順を追った見て行き方、途中で予想を立ててドレーピングへ移ること、流れがわかりやすくとても参考になりました。とにかく説明がわかりやすく、お客様へわかりやすく説明をしてあげる大切さを痛感しました。本日はありがとうございました。(R.Hさま)
◆今日はありがとうございました。第一印象で見てしまうくせがあるので、もう少し色素をしっかりと見れるようにニュートラルにしたいです。またよろしくお願いいたします。(H.Mさま)
◆今日はありがとうございました。Hさんは予想があたりましたが、Kさんは最初オータムと思ったにもかかわらず、着ているお洋服の感じで惑わされ、スプリング、サマーの予想をしてしまいました。明るい、暗い、鮮やか、穏やか、と1つずつ似合う傾向をチェックして決めていくことの大事さを再認識しました。これでもう迷わないで済みそうです!!(H.Nさま 岡山県より)
◆本当に久しぶりのカラー診断でしたので多少の不安もありましたが、ほぼ大丈夫というのがわかり安心しました。先生のドレーピングの布の分け方、参考になります。帰ったらドレープを引っ張り出して見てみます。ありがとうございました。それにしても三浦先生はやはりプロですね。改めて感心!(J.Oさま)
*こちらはモデルさんの眼の色や瞳の柄を色素チェックしているところ。ルーペで拡大して見ています☆

◆ドレープチェックを三浦先生で見ることができて嬉しかったし勉強になりました。Hさんは正直迷いました。ロイヤルパープル、ブルー系、スモーキーでもソフトあたりの色はお似合いなのでサマーも予想しましたが、どの色をあてるかというのもキーだなと思いました。楽しかったです。色はウソはつかないですね。(T.Yさま)
◆久しぶりにじっくり見れてとても勉強になりました。セミナーで、2色相くらいで、5~6名の診断をする際のポイントを整理し直したいと思います。ありがとうございます!(N.Eさま)
◆いつも第一印象にひきずられてしまったり、色素チェックによって自分の中でこれだろうと予想を付けてしまいます。ドレープをあてて「あれ?」と思っても、でも色素が…とかで迷ってしまうので、「あれ?」と思った顔映りを大事にしたいと改めて思いました。(E.Oさま)
◆今日は色素チェックを深読みしてしまい、そちらにすごく引きずられてしまいました。ドレープをあてるとすぐに修正はできたのですが、色素チェックを行った後、一旦フラットに戻るといった三浦先生の言葉がものすごく印象にのこりました。(I.Aさま)
*モデルさんへパーソナルカラー提案している様子も一部始終お見せして、勉強していただいています!

◆さすが見応えのあるモデルさんでした!今回予想バッチリでちょっと嬉しいです。やはりたくさんのモデルさんを拝見させていただけるのは良い機会となります。ありがとうございました!!また難しいモデルさんの勉強会、よろしくお願いします!(A.Tさま)
◆三浦先生、今日もありがとうございました。やっぱり色を見るのは楽しいですね。色素予想がわかりにくいモデルさんなので、私が迷うのは当然だと思っています。でも独断と偏見の予想は正解!!とまではいかないまでも方向性は当たっていました。Kさんは当たっていました。こういう機会をまたぜひ作ってください。(R.Tさま)
◆KさんもHさんも1色目のピンクで表情の変化はわかりました。が、明暗ばかり目にしている自分に気づけました。「影になっているか」を意識し、全体像を引きで見るとか…。とりあえず、恐れず経験してみようかな、と思います。がんばります!(H.Kさま)
*参加者さんとやり取りしながら、面白い質問や話題に思わず笑ってしまうシーンも多々☆和気あいあいと開催しています♪

【パーソナルカラー診断勉強会】の詳細
◆ご注意ください◆
In-Living-Colorのパーソナルカラープロ養成講座の卒業生限定参加の回、卒業生ではない一般の方限定参加の回が分かれていますので、ご確認の上、お申し込みください。
◆回数・時間:全1回・3.5時間 *時間は、日程によって変わります。
◆開催スケジュール
◇2023年4月9日(日)13時~16時半 卒業生限定参加の回
今回は 女性2名のモデルさんをお招きしております。1名は、プロ養成講座の卒業生さんのお嬢さま、もう1名は今、別の講座を受講中の生徒さんです^^
パーソナルカラー診断&解説後、時間が許す限り、日頃の診断の疑問にもお答えいたします!
ーーーーーーーー
◆会場:品川駅から徒歩5分 *お申込みの方に詳細のご案内をお伝えいたします。
◆対象者:既にカラーリストとして活動していて、パーソナルカラー診断スキルをさらに磨きたい方
◆カリキュラム
❶似合う色診断のポイント確認(モデルを見るときのポイント)
❷似合う色診断が難しいモデルを招いての診断(モデル2名)
三浦がモデル診断をする様子を見て、似合う色の予想を立てたり、診断の流れを見て学習していただきます。
❸今回のモデルの診断ポイントの確認・質疑応答
◆参加費:
◇一般 11,000円(税込)
◇インリビングカラーパーソナルカラープロ養成講座卒業生 8,800円(税込)
▶ 2023年4月はカラーリスト応援特別価格で、7,700円(税込)
*銀行振込、クレジット決済可能です。お申込みいただいた方に詳細をご案内いたします。
◆定員:限定8名
◆お申込み方法:
下記のお申込みフォームより、お申し込みください。折り返し、インリビングカラー事務局より受付メールを送らせていただきます。

あなたと、笑顔を引き出すパーソナルカラー診断のブラッシュアップの時間をご一緒できるのを楽しみにしております♪
担当講師プロフィール

カラースクール・インリビングカラー主宰 カラーコンサルタント 三浦まゆみ
*文部科学省後援AFT色彩検定1級
*東京商工会議所主催カラーコーディネーター検定1級(商品色彩分野)
カラー業界経験20年以上。前職のカラーコンサルティング会社で、カラー検定、パーソナルカラー(似合う色)を教える講師として、企業・団体・大学・専門学校など数多くの講座を担当。パーソナルカラー診断経験は6000名以上、カラーのプロ育成数は300名を超える。
現在は、独立してカラースクール「In Living Color」主宰として、カラーコンサルティング、セミナーなどを開催。
パーソナルカラーに関しては、他で診断を受けた方の2度目の診断、他スクールで学んだカラーリストが再受講するケースが多く、「正確な診断」「似合う色の根拠の論理的説明のわかりやすさ・確実さ」に定評あり。