パーソナルカラーブルべ夏冬に似合うグリーン!意外に間違いがちなポイント
2025年06月07日 ◆パーソナルカラーブルべ夏冬に似合うグリーン!意外に間違いがちなポイント カラーコンサルタントの三浦まゆみです。 【パーソナルカラープロ養成講座】【星座カラーセラピー講座】【カラーリストのための集客講座】【色彩検定3級2級1級対策講座】などを開催しています! 2025年3月に3分で診断できる!【パーソナルカラープロ養成講座】をリアル品川で開催しました☆ 京都から百貨店でカラーを教えるプロもご参加いただき、濃い質問満載で盛り上がりました^^ 三浦がカラー業界歴25年以上なので、カラーリストさんの学び直し受講も多いのがこの講座の特徴。「内容がマニアックで他では聞けないプロも知りたいノウハウ!」とご好評いただいています。 さて、そんなパーソナルカラープロ養成講座でも話題になったのが、「似合うグリーンの見極め方が難しい!」「診断時に緑の判断を間違えやすい!」ということでした。 グリーンって、イエベ・ブルべの見極めが難しい上に、ブルーベースに似合う緑がわかりにくいので間違えて覚えている方も多いのです(^_^;) ということで今回は、【パーソナルカラーブルべ夏冬に似合うグリーン!意外に間違いがちなポイント】というテーマでお届けします。 この記事でグリーンの似合う色診断方法を習得して、パーソナルカラーのプロ度をさらにアップしてください♪ パーソナルカラーがブルーベースの人はそもそも緑が苦手(;^_^A なぜなら、緑自体が黄色が入った色なのでブルベのピンク肌とはなじみにくいのです。 どんなに似合うグリーンであっても、ピンク肌だと顔の輪郭に緑が反射して微妙に顔色が悪く見えがちだし、あご周りに緑の影が入るので肌が黄ばんでみえたりなんとなく顔がくすんで見えてしまいます。 最近は、イエベとブルべの中間の色が似合うニュートラルタイプのことを「グリーンベース(グリベ)」という名前で呼ぶみたいですが、イエベとブルべの中間は緑ではないのでニュートラルタイプは緑が似合うわけではありません。 緑にはもともと黄色が入っているなので(青と黄色を足すと緑になる)、緑が似合うのはイエベの人です。そのあたりを間違えないようにしましょう! パーソナルカラーのブルべ夏に似合うグリーンとしてドレープに分類されている色は、少し明るめのブルーグリーンです。 もちろん、他のグリーンに比べたらこの色は似合うのですが、元々グリーン自体があまり得意ではないので、より素敵に緑を着たいなら顔まわりに白をプラスしましょう! パールのネックレスや白いシャツ、インナーなどで緑の反射を和らげれば、顔が暗くならずに肌がキレイに見えます。 特にブルベ夏は柔らかい白のパールが得意!オフホワイトの柔らかい光沢感なのでサマータイプのパウダリーなピンク肌に自然になじみます。 もし、パールのアクセサリーでフォーマルになりすぎそうであれば、細めパールにしたり、チェーンと組み合わせたデザインを選べば入学式感は出ないのでOKです☆ そして、ブルベ夏に一番お勧めなのはメロンシャーベットのようなペールグリーンです。 鮮やかではない薄い青緑なら黄み感も弱くなるのでピンク肌も緑っぽくなりません!!涼やか爽やかでとってもキレイに着こなせます♪ ただし、パーソナルカラーがブルべ夏でも、セカンドシーズンがブルべ冬の人は大きい面積でペールグリーンを着ると色が薄すぎて顔がぼんやりしてしまうので注意しましょう。 このタイプは、一般的なブルべ夏よりも、髪が多かったり眼がちょっと暗めなので締め色が必要なのです。 ファーストシーズンがブルべ夏、セカンドシーズンがブルべ冬の檀れいさんで比較した画像がこちら!薄い色だけだとぼんやりしますが、鮮やかめの色が入ると引き締まりませんか? こんな感じで、薄い色だけではなく少し濃い色と配色するとぼんやりしないでスッキリ垢抜けます♪ 少し鮮やかなブルーグリーンをプラスすれば爽やか&華やかに!明るめのネイビーをプラスすればキリッとカッコよく! パーソナルカラーのブルベ夏のカラーパレットにある色だからって、全部が全部似合うわけではありません! ドレーピングでよく顔映りや全体の見え方を確認しながら取り入れてくださいね! ◆パーソナルカラーセカンドシーズンの解説は【似合う色のセカンドシーズンがわかるパーソナルカラー診断のしくみとメリット】をご覧ください! パーソナルカラーのブルベ冬が似合う緑はブルーグリーンですが、カラーパレットの中には、意外と黄みのグリーンも入っていることがあるので注意が必要です。 実はカラーパレットの色が全て似合うわけではないので、よく色の特徴を見極めましょう! ブルベ冬のカラーパレットにはこんな3色が並んでいませんか? この中でも中央のビビッドグリーンはけっこう黄みの緑なので、ブルベ冬のピンク肌が黄ばみがちです(^^;; この緑はファーストシーズンがブルべ冬、セカンドシーズンがイエベ春だとやや黄み肌なので似合います。 例えば、土屋太鳳さんはこのタイプなのでビビッドグリーンが似合いますよね? でも、 ファーストシーズンがブルべ冬、セカンドシーズンがブルべ夏の完全ブルべの柴咲コウさんは似合いません! 顔よりも色だけが目立ってしまいませんか? でも、下の画像のように黄みを感じないブルーグリーンならどちらのタイプもけっこう似合います^^ もし、あごへの緑の反射が気になる場合は、ブルべに似合うシルバーのアクセサリーを追加するとピンク肌が美しく見えます。 そして、実は先ほどの3色のグリーンの中で一番右のパイングリーンが、ブルベ冬タイプでハマる(すごく似合う)人が多い色です♪ ◆ちょっと豆知識♪ パイングリーンとは、「針葉樹(しんようじゅ)=葉が針のように細く堅い樹木」の松の葉の色のことです!でも、果物のパインの葉っぱもこんな色なので、このパインの方で使ってる人もいたりします! 下の画像をご覧ください。ほら!けっこうかっこよくないですか? 土屋太鳳さんも柴咲コウさんも顔がグッと引き締まって輪郭がシャープに見えるのです♪このパイングリーンが似合ったら、パーソナルカラーブルベ冬確定!です☆ こんなふうに詳しく見ていくと、パーソナルカラーのブルベ冬のカラーパレットにある色ならなんでも似合う!というワケではないので注意してください。 今回は、【 パーソナルカラーブルべ夏冬に似合うグリーン!意外に間違いがちなポイント 】というテーマでしたが、いかがでしたか? パーソナルカラーの4シーズンのカラーパレットには、各々に似合うグリーンが入ってはいるのですが、やはりパーソナルカラーの決め手となる色素(肌・髪・眼の色や質感)によって、そのグリーンの似合い度合いは変わります。 (写真はプロ養成講座で手の色をチェックしているところ!) また、セカンドシーズンが違うと似合う配色も変わるので、そのお客様ならではの似合うグリーンを見極めてアドバイスしてあげましょう! 単純に「サマーの緑はこれ!」とカラーパレットを見せるだけではお客様が納得できないこともあるので、プロとしてはあと一歩突っ込んで色素傾向を見極めて「そのお客様だからこそ似合う緑」をご提案してほしいです♪ お客様の満足度を上げるには、色素チェック診断とセカンドシーズン診断が必須ですし、他のパーソナルカラー診断よりも根拠が明確なので営業にも有利です。 (こちらはお客様の眼の明るさやハッキリさをチェックしているところ!) ◆先日、パーソナルカラープロ養成講座を受講された方の感想をご覧ください!(京都の現役のカラーリストさん) 【受講のきっかけは、確実な「似合う」の根拠を知りたいと思ったからです。新しくカラーの講座を受け持つことになり、ブラッシュアップも含め、「色素チェック」を学びたいと思いました。 私自身、過去に誤診され、洋服や化粧品を無駄にしたことがあり、三浦先生の確実なチェック方法に共感しました。人の人生にかかわる仕事なので、確かな根拠が学べ満足感があります。 受講後に、企業や、個人さまにプレゼンしたところ、大きく関心を持たれ、大小、たくさんのオファーをいただきました。 インリビングカラーの講座を選んだ決め手は、ネット検索していてまゆみ先生にたどり着き、ブログを少し読んだだけで、確かな「似合う」の根拠を感じ、受講を決めました。】 嬉しいご感想をありがとうございます! 受講中、「わかりやすい!!」と、何度も言ってくださり、大興奮(笑)してくださったのが印象に残っています☆ 卒業して1ヶ月経たないうちに「企業研修が4件決まりました!!」と、LINEをいただいた際には、私も思わずガッツポーズしちゃいました(^_-)-☆ ◆「なぜ似合うのか?」を理論的にハッキリ伝えられる正しい診断をしたい方は、3分で診断できる技術が短期間で習得できる!【パーソナルカラープロ養成講座】でご一緒しましょう^^ ◆この記事よりもさらに深いパーソナルカラー診断力&提案力アップのコツを知りたい方は、無料のメールマガジンもご覧ください♪ 他では聞けない、パーソナルカラー診断が難しいモデルの解説も配信中! 「他のは読まなくてもまゆみ先生のメルマガはつい読んじゃう!」「届くたびにノートにまとめて勉強しています!」「こんなノウハウ無料で教えちゃっていいんですか??」など嬉しいご感想をいただいています☆ ◆メルマガ登録は【パーソナルカラーのプロになる秘訣・登録フォーム】からどうぞ! ◆カラーコンサルタント 三浦まゆみ ◆文部科学省後援AFT色彩検定1級カラーコーディネーター カラースクール・インリビングカラー主宰。「ビジネスで通用するカラーのプロを育成」をテーマに、【パーソナルカラープロ養成講座】、【色彩検定3・2・1級対策講座】などを開催。 カラー業界経験20年以上。老舗のカラーコンサルティング会社に15年勤めた後に独立。パーソナルカラー診断数は6,000名以上、カラーのプロ育成数は300名を超える。 阪急百貨店、結婚相談所ツヴァイ、大手ガス会社などでのカラー研修やイベント開催、メイクアップ商品のマーケティングカラー戦略、マンションやクリニックなどの建築の塗装カラーアドバイスなど、多岐にわたる分野でカラーコンサルタントして活躍中。 ◇詳しいプロフィールはこちら ◆関連サイト
パーソナルカラーブルべ夏冬に似合うグリーン!意外に間違いがちなポイント
【1】ブルーベースの人が緑が似合わない理由
【2】ブルべ夏が似合うグリーン選びの秘訣
【3】ブルべ夏がグリーンを着るときの注意点
【4】ブルべ冬が失敗するグリーンはこれ!
【5】意外に似合うブルべ冬にお勧めの緑は?
【6】まとめ