パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&肌・髪・眼の色素の特徴とは?
2020年08月26日 ◆パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&肌・髪・眼の色素の特徴とは? 先日、7月21日、22日に、3分でパーソナルカラー診断できる技術が2日間で身に付く!【パーソナルカラープロ養成講座】を開催しました☆ 6月から、カラーとメイクのプロの鈴木れいこ先生にもプロ養成講座の講師をお願いしていまして、今回は、講師2名、参加者さん2名の熱い講座に^^(1人1名担当って豪華♡) 鈴木れいこ先生は、カラーリスト歴10年以上、元CAの美人さん♪ブライダルフェアでのパーソナルカラー診断も10年以上勤め、メイクもできちゃう☆パーフェクトウーマンです! ですが、その割には面白い人(私と同じ水瓶座さん~)で、メイクのこととなると夢中になってしまい、この間は店頭で色モノのサンプルを試したまま、こんな手で電車に乗ったらしい(笑) 「私、気づいたらこんな手になってた!」と送られてきた写メを見てウケましたw ◇鈴木れいこ先生のプロフィールは講師紹介をご覧ください! 今回の【パーソナルカラープロ養成講座】は、ヘアメイクのプロ、カラーリストさんがご参加で、さすがにプロだけあって、マニアな質問が多く、なかなか濃厚な話に発展しました♪(こちら、修了証を持っての記念写真。マスク姿ですが!) In-Living-Colorでは、ドレーピングの前に肌・髪・眼の色素チェックを行うのですが、これが「3分でパーソナルカラー診断する!」ための大事なポイントです! こちらの写真は手の色素を比較しているところ。同じ日本人でも、色が微妙に違うのです! パーソナルカラーは4シーズンで診断しますが、スプリングにはスプリングの、サマーにはサマーの、シーズンごとに色素の特徴があって、それに似ている色が似合う色になります。 例えば、肌が黄みっぽくて髪も茶色くて眼も茶色かったらイエローベースの人、というように、肌・髪・眼の色素に似ている色は、共通要素があるから調和するので似合う、という考え方です。 ◇パーソナルカラーの基本が知りたい方は「これだけは知っておきたい!パーソナルカラー(似合う色)の基本」をご覧ください。 今回の参加者さんのおひとりは、私が見た感じ「赤は絶対似合う!」という色素傾向をしていたので、それをお伝えしたら、「赤なんて着たことがない!赤はありえない~!」と、全力拒否(笑) でも、最後には…という、【パーソナルカラープロ養成講座】のご報告と共に、パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&色素の特徴をご紹介していきますね 【1】パーソナルカラー4シーズンで特に赤が似合うタイプとは? 【2】パーソナルカラー診断で赤が似合う人の色素の特徴とは? 【3】コーラルピンクが似合わないスプリングもいる!?パーソナルカラーセカンドシーズン診断のメリット 【4】まとめ パーソナルカラー診断って、スプリング、サマー、オータム、ウインターの4シーズンで結果が出るものなのですが、そのシーズンの中でも、特に赤が似合うタイプってあるんです。 赤が特にお似合いになるシーズンは、「スプリング」と「ウインター」の人です^^ なぜかというと? シーズンの色分類の特徴を見るとわかります。 ◆スプリング=イエローベースで明るくて鮮やかな色 ◆サマー=ブルーベースで明るくて穏やかな色 ◆オータム=イエローベースで暗くて穏やかな色 ◆ウインター=ブルーベースで暗くて鮮やかな色 この分類でいくと、スプリングとウインターが「鮮やかな色」なのがわかりますよね? 「赤」はもともと鮮やかな色なので、スプリングとウインターの人が似合うというわけです^^ ちなみに、「鮮やかな色」というのは、絵の具のチューブから出したままの色のような、真っ赤とか真っ青といった発色のいい派手な色のこと。 逆に、「穏やかな色」というのは、何色かパッと見てわかりにくいようなベージュやブラウン、くすみピンクなどのニュアンスカラーのことです。 もちろん、サマーやオータムにも似合う赤がありますが、発色のいい鮮やかな赤の似合いっぷりといったら!やっぱりスプリングやウインターさんには負けちゃいます!! では、そんな「赤」が似合う人の、肌・髪・眼の色素の特徴とは? なんといっても、「ツヤ感!」です! 先ほども書きましたが、パーソナルカラーの決め手は肌・髪・眼の色素。色素に似ている色が似合う色です^^ その色素の特徴で言うと、「ツヤ感がある人」は、「鮮やかな色」が似合うのです。なので、赤がバッチリ似合うんですね^^ 今回の参加者さんも、肌もツヤ感あり、髪もツヤ感あり、眼も白目と黒目の境がはっきりしていてツヤっぽい(キラキラしてるっていう意味)ので、なんとオールツヤ!!(笑)そりゃあ、鮮やかな色がお似合いなわけです☆ こちらがお似合いの赤をあてた写真。肌ツヤもよく目もキラキラして、華やかで美しいです♡ そう、こんなふうに「ツヤ感」がある人が、「真っ赤」が似合うタイプなのです! ちなみに、この参加者さんは、パーソナルカラー診断前は、「赤なんて着たことがない!赤はありえない~!」と、全力拒否されていましたが、最終的には、「赤、いいかも♡探します^^」と笑顔で納得していただきました! よかった~赤は本当にお似合いですから、ぜひたくさん着てください☆そんなに華やかなんですから着なくちゃもったいないです!(こんなスカートも似合いそう♡) パーソナルカラーリストの方がこの記事を読んでくださっていたら、ちょっと思い起こしてほしいのですが。 「この人、スプリングなのに、コーラルピンクがあんまり似合わないなぁ。かわいい色過ぎると似合わないなぁ」と思ったりしたことはありませんか? その謎は、パーソナルカラーのセカンドシーズン診断(2番目に似合うシーズン)ができると、解けます^^ 謎を解く前に、ちょっとセカンドシーズン診断の考え方とメリットについてご紹介しておきますね☆(In-Living-Colorのプロ養成講座では、セカンドシーズン診断をしています) パーソナルカラー4シーズンの分類に縛られずに、色が選びやすくなる☆ 例えば、スプリングが1番似合う場合、イエローベースで明るくて鮮やかな色がお似合いなのですが、色の特徴を3つ満たすものを選ばなくてはいけません。 イエベで明るくて鮮やかで…と、3つ一緒に考えるのって色の初心者にはちょっと難しくないですか?(現に、他でパーソナルカラー診断を受けた人が、色が選べなくてもう1回、In-Living-Colorの診断を受けにいらしたケースもありました!) でも、セカンドシーズンまで診断すると、1番目に似合う色と2番目に似合う色の共通要素がその人の色選びの最重要事項だとわかるので。 例えば、1番似合うのがスプリングで、2番目に似合うのがサマーだったら? ◆スプリング=イエローベースで明るくて鮮やかな色 ◆サマー=ブルーベースで明るくて穏やかな色 この2つのシーズンの共通点は「明るさ」です。つまり、何よりも顔の近くには「明るい色」を持ってくれば、素敵に見えるということ! 「明るい」という1つの色の特徴だけ考えて選ぶ方が、色を選びやすくないですか? そう、セカンドシーズンがわかると色選びがしやすくなるのです^^ 同じシーズンでもセカンドが何タイプなのかによって個性がちがう!つまり、より自分に似合う色がより細かくわかる! 面白いのですが、同じスプリングでも、セカンドシーズンがサマーなのか、オータムなのか、ウインターなのかで、けっこう似合う色の幅って違うんです。 ◇スプリング&サマーの場合=明るい色が似合うのでマカロンカラーがベスト! ◇スプリング&オータムの場合=イエローベースが似合うので暖色系がより似合う! ◇スプリング&ウインターの場合=鮮やかな色が似合うのでビビッドカラーがベスト! こんな感じで、ベストカラーが変わってきます。 ということで、最初の疑問に戻りますが。「この人、スプリングなのに、コーラルピンクがあんまり似合わないなぁ。かわいい色過ぎると似合わないなぁ」と、感じた場合。 同じスプリングでも、セカンドシーズンがウインターの人かもしれません。セカンドがウインターであれば、より「鮮やかな色」がお似合いなので、スプリングの中でもコーラルピンクよりも、より鮮やかな朱赤が似合うのです^^ ◆今回の参加者さんも、スプリングが1番似合って、2番目に似合うシーズンがウインターの方でした。 ですので、ピンクもかわいいですが、より鮮やかな赤の方がお顔がググッと前に出て華やかになると思いませんか? ちなみに、同じタイプのタレントさんは、和田アキ子さん。真っ赤な口紅がお似合いですよね~ あ、インパクトのある例を出しすぎ?(笑) 他には、蛯原友里さんもそうです!赤を着ると、さらに目のキラキラ感がアップしますね(^_-)-☆ こんなふうに、セカンドシーズンまで想定してより詳しくお客様に似合う色をお伝えできると、「確かに!!ピンクよりも赤が似合う!ビビッドカラーがいいんですね~」と、お客様の納得度がアップします! 今回は、【パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&色素の特徴とは?】というテーマでお届けしました☆ パーソナルカラー診断をする中で、特に「赤」がお似合いの人は、鮮やかさの特徴を持つシーズンの人。スプリングとウインタータイプです。 そして、そんな鮮やかな色が似合う人の肌・髪・眼の色素の特徴は、ズバリ「ツヤ感!」。 パッと見た目で、キラキラした目に引き付けられる感じ、髪の毛は天使の輪!肌はおでこまで光っている(笑)という方が多いです^^ さらに、セカンドシーズンまで診断すると、その人の似合う色の傾向がより詳しくわかります。 例えば、同じスプリングでも、「この人、スプリングなのにコーラルピンクがバッチリハマらないかも??」と思ったら、セカンドシーズンがウインターかも?と考えてみてくださいね。 より「真っ赤」が似合うのが、1st:スプリング 2nd:ウインターのタイプです^^ ◆関連記事
パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&色素の特徴とは?
パーソナルカラー診断で特に「赤」が似合う人のシーズン&色素の特徴とは?
【1】パーソナルカラー4シーズンで特に赤が似合うタイプとは?
各々のシーズンの色の特徴はこちら!
【2】パーソナルカラー診断で赤が似合う人の色素の特徴とは?
【3】コーラルピンクが似合わないスプリングもいる!?パーソナルカラーセカンドシーズン診断のメリット
パーソナルカラーセカンドシーズン診断のメリット❶
パーソナルカラーセカンドシーズン診断のメリット❷
【4】まとめ