【色彩検定1級2次対策 動画講座】独学で勉強して合格できる!
2023年03月10日 更新日:
◆【色彩検定1級2次対策 動画講座】独学で勉強して合格できる!
カラースクール・インリビングカラーの三浦まゆみです。
文部科学省後援「色彩検定1級2次対策講座」のご案内をさせていただきます!
今回は、独学の方も自分のペースで勉強できる動画講座です。
合格すると「カラーコーディネーターのプロ!」として国のお墨付きがもらえる色彩検定1級資格ですが、この2次の実技試験が難関!と言われ、1回で合格できずに2回、3回と受験する人も多いのが現状です。
その一番の理由は、「色彩検定1級2次対策用の公式テキストがない!」からなのです。
この2次試験は、過去問題集を見て出題傾向を自分で分析して勉強しなくてはいけないので、独学だと「どこから手を付けていいかわからない…」という方もたくさん…
「どうしたらいいかわからなくて自分なりに勉強したのですが、やっぱり不合格だったので講座に参加しました。」という方も毎年多いのです。
そんな難関の2次試験ですが、ちゃんと対策をすれば、もちろん合格します!!
今回の色彩検定1級2次対策講座では、試験の出題傾向から、効率よく勉強するための覚え方のコツ(配色やマンセル表色系など)、実技試験の配色カードの切り貼りの仕方まで、丁寧にレクチャーしています。
実際に、実技試験の練習ができるワークブック(配色カードを切って貼って勉強できるワークシート)と、練習問題もご用意しました。
特典もたくさんありますので、色彩検定1級2次試験にストレート合格したい方は必見!です。
色彩検定1級は、1年に1回しか実施されないので、ぜひこの機会に全力投球で試験対策してくださいね!
「色彩検定1級2次対策」動画講座の内容
◆約4時間の動画
色彩検定対策講座を20年以上担当してきたベテラン講師のノウハウをギュッと凝縮!
色彩検定1級2次試験の出題傾向分析から、マンセル表色系関連の問題の解き方のコツ、3級・2級の配色の総復習、条件付きの問題の攻略法まで、全て網羅してレクチャーしています!
動画講座は、全部で5部に分かれています。ご自身の苦手な部分から視聴してもOK!効率よく勉強してください!
◆第1部 合格のポイント・色感問題の対策方法
過去10年間の色彩検定1級2次試験の出題傾向を踏まえ、勉強のポイントを解説しています。
何年も前からずっと検定試験に携わっているからこそわかる、出題のクセもお伝えしています^^
また、2次試験では、カラー図版を見て、その色の特徴を見極めなくてはいけない「色感」を問われる問題も毎年出題されます。その対策方法をレクチャーします!
◆第2部 マンセル表色系総復習
色彩検定1級2次試験で、しっかり対策しておかなくてはいけないのが、このマンセル表色系です。
色彩検定2級で勉強したものの、1級になったらすっかり忘れてしまった…という方もいらっしゃるので、ここで総復習します。
色相環の覚え方、色表示の仕方など、間違えやすいポイントを踏まえつつ効率よく覚える方法をレクチャーしています。
建築、景観色彩と絡んで出題されることもあるので、複雑な条件が出てきたときの解き方のコツも解説します!
◆第3部 3級・2級の配色総復習
色彩検定1級2次試験対策としては、必須なのがこの「配色」です!
3級・2級の試験では、カラー図版を見てなんとなくでも「ドミナントカラーっぽいな」とわかれば問題が解けたのですが、この2次試験はそうはいきません。
自分でしっかり配色の条件を理解し、配色カードから色を選んで実際に配色しないといけないので難易度が高いのです。
ということで、この第3部では、3級・2級の配色を全て解説して間違いなく正解を出せるように対策していきます。
実技試験で配色カードを正確に早く切り貼りするコツもバッチリと教えますので、必見です!
◆第4部 条件付きの配色問題対策
色彩検定1級2次試験では、配色がわかることはもちろん大事なのですが、さらにそこに条件がついた問題が出題されます。
単純に「ダイアード配色をつくりなさい」ではなく、「黄みの橙を使ったドミナントトーンのダイアード配色をつくりなさい」といったように、いくつもの条件がついた配色問題なので、さらに難易度が高い!
この問題を攻略するには、「どんな条件がつくか?」を予想して「複数の条件がついている問題を間違いなく解くコツ」を知る必要があります。
今回の動画では、過去出題された条件を洗い出して一覧にまとめ、全て解説しましたのでぜひご活用ください!
◆第5部 合格するための7つのポイント
最後に総まとめとして、色彩検定1級2次試験に臨むための試験当日の心構えをはじめ、解答の仕方のコツ、勉強方法のポイントなどをギュッとまとめてレクチャーしています。
試験直前にも見ていただきたい内容です!
3つの特典
❶マンセル表色系の色を見極める問題対策用「視感測色トレーニングキット」進呈!
カラーカードを切って、マンセル等色相面上に置いて同じ色を見つける訓練ができるキットです。ぜひご活用ください!
❷オリジナルの「配色問題の条件一覧シート」進呈!
配色条件として出題されそうなものを一覧表にまとめています。これを見ながら復習&対策すればバッチリです!
❸実技試験の練習ができる!「WORKBOOK」進呈!
3級・2級の配色のポイントをわかりやすくまとめたもの、そして実際に配色カードを切り貼りできるワークシート&練習問題も入っています。
実技試験は、配色カードの切り貼りのテクニックも重要!なので、ぜひこのWORKBOOKを使って何度も練習してください。
◆色彩検定1級対策講座の感想・合格者の体験談を読みたい方は【色彩検定1級対策講座・合格者の声】をご覧ください!
色彩検定1級2次対策特別講座の詳細
色彩検定1級2次の実技試験に合格するためのポイントを完全レクチャーしている動画講座です。
◆約4時間半の動画講座
◇第1部 合格のポイント・色感問題の対策方法(約30分)
◇第2部 マンセル表色系総復習(約40分)
◇第3部 3級・2級の配色総復習(約1時間40分)
◇第4部 条件付きの配色問題対策(約1時間)
◇第5部 合格するための7つのポイント(約10分)
◆視聴方法
お申込み&ご入金後、動画が視聴できるURLをお送りしますので、ネットにつながる環境でご覧ください。
◆教材について
実技試験練習用の「WORK BOOK」や「特典教材」は、ご入金後郵送させていただきます。届いた教材を見ながら視聴してください。
◆ご準備いただくもの
筆記用具 2020年改訂版 色彩検定1級・2級・3級公式テキスト(アマゾンでも購入可能) 配色カード(199a)
【注意】2次試験に出題される配色、慣用色名の問題は公式テキストの3級・2級に載っていますので、購入された方が確実に合格する確率が上がります。
【注意】上記以外に、2次試験の出題傾向を実際に見るために、過去問題集1級も購入されることをお勧めします(アマゾンでも購入可能 色彩検定1級過去問題集2022年度版)。
◆参加費
29,800円(税込)
◆ご入金方法
銀行振込 クレジット決済可能(分割もできます) *お申込みの方に詳細の入金方法をご案内いたします。
◆お申込み方法
下記の【お申込みフォーム】より、必要事項をご記入の上お申し込みください。折り返しインリビングカラー事務局よりご連絡させていただきます。
担当講師 カラーコンサルタント 三浦まゆみ
◆文部科学省後援 色彩検定1級資格
◆色彩検定2級試験奨励賞受賞(ほぼ100点の人に贈られる賞です)
◆東京商工会議所主催 カラーコーディネーター検定1級資格取得(商品色彩分野)
◆色彩検定に関するキャリア
◇前職の老舗のカラースクール及び独立後にも色彩検定3級、2級、1級講座を担当。教えた人数は2000名以上
大学、専門学校、カルチャースクールなどで色彩検定講座を担当
(大正大学、神奈川大学、東京理科大学、国士舘大学、ハリウッド美容専門学校、住田美容専門学校、関東美容専門学校、日本外国語専門学校、国際トラベル&ホテル専門学校、日本工学院専門学校、株式会社丸井、よみうり文化センター、産経学園、株式会社カルチャー、NHK文化センターほか)
◇色彩検定3、2、1級参考書・問題集執筆。模擬試験問題作成
◇色彩検定試験の試験監督担当
◇色彩検定対策問題集の模擬試験問題の校正を担当。『色彩検定公式テキスト解説&問題集』(Mdnコーポレーションより出版)
◆関連記事