fbpx

【色彩検定1級1次・表色系対策 動画講座】独学で勉強できる!

2023年03月14日    更新日:

◆【色彩検定1級1次・表色系対策 動画講座】独学で勉強できる!

カラースクール・インリビングカラー三浦まゆみです。

今回は、色彩検定1級1次試験対策4つの表色系(オストワルト表色系、NCS、XYZ表色系、L*a*b*表色系)が独学で勉強できる動画講座のご案内をさせていただきます!

全国の合格率が30%難関と言われる色彩検定1級。でも、この1級を取ることでカラーのプロとしての対外的にも認められるし、自信がつくことも確か。

なにしろ、カラー資格の中では唯一の国のお墨付き!文部科学省後援資格最上級ですからね^^

でも、さすがに最上級だけあって、テキストの内容は難しい部分もあり…特にこの「表色系」は、独学でテキストを読んでも「全然わからない(泣)」という声もたくさんお聞きします。

ということで!今回は、この特に難しい「色彩検定1級1次・4つ表色系」の部分だけをピンポイントでレクチャーさせていただきます☆内容はこちらです!

「色彩検定1級1次対策・表色系」動画講座の内容

◆約2時間半の動画

オストワルト表色系、NCS、XYZ表色系、L*a*b*表色系 4種類の色彩体系について、わかりやすく解説しながら、試験での出題傾向をもとに、簡単な解き方&覚え方までしっかりレクチャーします☆

❶オストワルトシステム

こちらはドイツの科学者オストワルト考案の表色系です。ドイツ・科学者、ということからも想像できるかもしれませんが~非常にシステマティックに色を表すシステムです。(等色相面がキレイな三角形ですからね!)

現在はあまり使われていない表色系なのですが、PCCSと同様に配色するときに便利なシステムなので、色を学ぶなら知っておいてほしいよね、ということで色彩検定1級テキストにも掲載されています。

色彩検定1級1次試験に必ず出ます!出なかった年がありません!オストワルト表色系はしっかり理解しておく必要がありますので、バッチリ解説します^^

❷NCS(ナチュラル・カラー・システム)

スウェーデンの表色系で、これも色彩検定1級1次試験によく出題されます。

色表示の仕方が、「4020-R70B」 などとなっているので、数字が苦手な人は拒否反応があるかもしれませんが(笑)、小学校の算数がわかれば問題なく解けますので大丈夫です♪

人間の色の感じ方を重視して考えらえた表色系なので、一度解説を聞いて理解してしまえば、けっこう簡単だと思います^^

➌XYZ表色系

光の混色によって色を表す表色系です。工業製品をつくるときなどは、かなり細かく正確な色指定をしなくてはいけないので、このXYZ表色系の数値データを使った測色計(色を測る機械)を使ったりします。

で、このXYZ表色系は、独学だと丸暗記orお手上げ!になりやすい内容(^-^;なにしろテキストにグラフが満載!女性はこのページを見て、もれなく一度テキストを閉じるらしい(笑)

ですが、このXYZ表色系も色彩検定1級1次試験では確実に出題されますので、「試験ではこう出るから、ここだけは覚えて!」というポイントを抽出してお伝えします。

他の人が苦手ならなおのこと、あなたがXYZ表色系の問題に正解できれば、合格がグンと近づいてくると思いませんか?この表色系は勉強しておいて損はないです!

❹L*a*b*(エルスター・エースター・ビースター)表色系

商品をつくるときなどに使われる、「この色はどんな色か?」という1つの色についてではなく、「2つの色の違いがどのくらいか?を見極めたいときに便利な表色系です。

このL*a*b*表色系もテキストにはグラフと数値が満載なので、「わけがわかりません(泣)」という方が多いのですが、実際にはカラーの現場でこのL*a*b*を使って数値を計算したりはしないのでご安心ください。現場では機械がやってくれます^^

ただ、品質の良い商品をつくるために、正しい色を再現することは重要課題なので、ここでは、色の差をチェックする方法のしくみをちゃんと理解しておこうね、ということでこのL*a*b*表色系がテキストに載っています。

講師の話を聞けば、「なるほど!」と思えるしくみなので、ここは必死にテキストを解読するよりも解説を聞いた方が早いです☆

以上の4種類の色彩体系を2時間半にギュギュッと凝縮して解説します。だいぶ短時間で詰め込みますが(笑)、効率よく学んで色彩検定1級試験に合格したい方は必見です^^

色彩検定1級1次表色系講座・参加者のご感想

受講して本当によかったです。テキストを読んでいるとテストを受ける気が失せてしまうくらい難しく感じていましたが、だいぶ理解できました。テキストを読み直して整理します。ありがとうございました!

◆1人で独学していると理解できているのかもわからなくなるので、受講してよかったです。ポイントをわかりやすく伝えていただけてこれから勉強しやすくなりました。ありがとうございました。

◆さらっとしか勉強してなかったため、今日初めて知ったこともあり、受講してよかったです。1人でテキストを読んでいたらたぶん理解できなかったところが理解できたと思います。

◆さらに、色彩検定1級対策講座の感想・合格者の体験談を読みたい方は【色彩検定1級対策講座・合格者の声】をご覧ください!

色彩検定1級1次2次対策特別講座の詳細

4つの表色系について、わかりやすく解説している動画です。

約2時間半の動画講座

◇項目ごとに分かれているので、必要なところから視聴可能です。

・表色系の出題傾向と勉強のコツ(約15分)

・オストワルト表色系(約40分)

・NCS(約20分)

・XYZ表色系(約40分)

・L*a*b*表色系(約15分)

・表色系攻略のための5つのポイント(約5分)

◆視聴方法 お申込み&ご入金後、動画が視聴できるURLをお送りしますので、ネットにつながる環境でご覧ください。

◆ご準備いただくもの 筆記用具 2020年改訂版 色彩検定1級公式テキスト(アマゾンでも購入可能 色彩検定1級テキスト

参加費 15,000円(税込)

◆ご入金方法 銀行振込 クレジット決済可能

*お申込みの方に詳細の入金方法をご案内いたします。

お申込み方法

下記の【お申込みフォーム】より、必要事項をご記入の上お申し込みください。折り返しインリビングカラー事務局よりご連絡させていただきます。

担当講師プロフィール

◆文部科学省後援 色彩検定1級資格

◆色彩検定2級試験奨励賞受賞(ほぼ100点の人に贈られる賞です)

◆東京商工会議所主催 カラーコーディネーター検定1級資格取得(商品色彩分野)

色彩検定に関するキャリア

◇前職の老舗のカラースクール及び独立後にも色彩検定3級、2級、1級講座を担当。教えた人数2000名以上

大学、専門学校、カルチャースクールなどで色彩検定講座を担当

(大正大学、神奈川大学、東京理科大学、国士舘大学、ハリウッド美容専門学校、住田美容専門学校、関東美容専門学校、日本外国語専門学校、国際トラベル&ホテル専門学校、日本工学院専門学校、株式会社丸井、よみうり文化センター、産経学園、株式会社カルチャー、NHK文化センターほか)

色彩検定3、2、1級参考書・問題集執筆模擬試験問題作成

色彩検定試験試験監督担当

色彩検定対策問題集模擬試験問題の校正を担当。『色彩検定公式テキスト解説&問題集』(Mdnコーポレーションより出版)

◆関連記事

ページトップへ